Debian
最初のリリースが1993年という古参ディストロの一つ。主力である安定版は動作・機能の安定性が抜群に高い、いわゆる「枯れた」ディストロで、特定企業をスポンサーとして持たず、商用ライセンスのソフトウェアを含まないポリシーを貫いていることが特徴。安定稼働を重視するサーバ(企業等)での採用率が高いことでも知られています。
公式
- ディストロの愛称は映画トイ・ストーリーのキャラにあやかってつけるのが伝統です。
- Debian – 公式HP
- Debian JP Project – 国内での普及組織(日本語対応、和訳等) – 公式HP
- 多くのユーザが利用する現行の安定版は2025年8月にリリースされた13(trixie)。
- Debian 13 “trixie" released – @公式 [Aug 2025]
- Debian 13 (trixie) リリースノート – @公式 [更新: Sep 2025]
- 公式によるドキュメンテーション、FAQなど。
- ドキュメンテーション – @公式
- Debian Wiki – 公式Wiki
- FAQ – @公式
- 始めの一歩 – Debian JP Project
- インストール・ガイド – 64-bit PC用 (他のアーキテクチャはこちら、@公式)
- Debian CD の信頼性の検証 – ダウンロードしたisoイメージの検証方法 (@公式)
コミュニティ・サイト&参考情報
- Debianユーザー掲示板(英文)
- reddit r/debian – redditのdebianコミュニティ
- Debian 管理者ハンドブック – 非常に充実した管理者向けガイド (仏語からの和訳版)
- Review of Debian System Administrator’s Handbook – Shirish (@It’s FOSS)
- 10 Interesting Facts and Trivia About Debian GNU/Linux – Abhishek Prakash (@It’s FOSS)
レビュー & 使いこなし
- ディストロの紹介・レビュー記事など。
- Debian 13 “Trixie"登場! Ubuntuユーザーが押えておくべき新機能と変更点 – 佐々木洋平 (@gihyo.jp) [Aug 2025]
- How Debian 13’s little improvements add up to the distro’s surprisingly big leap forward – Jack Wallen (@ZDNet) [Aug 2025]
- Debian 13 “Trixie” Released After 2 Years of Development – Joey Sneddon (@OMG! Ubuntu) [更新:Aug 2025]
- Debian 13 “Trixie” Is Now Available for Download, Here’s What’s New – Marius Nestor (@9to5Linux) [Aug 2025]
- インストールや使いこなしに関する解説記事など。
- 祝 Debian13 リリース、早速、ネットワークインストール版からインストールしてみました。 – 極楽はぜのブログ [Aug 2025]
- How To Install Debian 13 Trixie Desktop [A Step-by-Step Guide] – Senthilkumar Palani (@OSTechNix) [Aug 2025]
- Debian 13 (Trixie) でKDEデスクトップ環境を使うための設定 – @nogajun (@Qiita) [更新:Sep 2025]
- パッケージ・マネージャapt関連の解説記事など。
- aptコマンドチートシート – SUZUKI_Masayaさん (@Qiita)
- Mastering APT Linux Commands: A Comprehensive Guide With 15 Practical Examples – Karthick (@OSTechNix)
非オープンソース・ドライバ関連
- Debianのインストール時でありがちなトラブルは、非オープンソース(プロプライエタリ)なドライバが公式リリースのリポジトリに格納されていないこと。相当数のwifiドライバなどがこれに該当し、(同じ公式サイトでも)non-freeという領域にしかありません。公式の記述はわかりにくいので、下掲のユーザによる解説記事(読み替えが必要ですが)の併読がオススメ。
- 見つからないファームウェアの読み込み – インストール・ガイド抜粋 (@公式)
- Firmware – @公式Wiki
- インストール・イメージ自体にnon-free版を使う場合。
- 実機にDebian(Stretch)デスクトップ環境を確実にセットアップして使えるようになるまでのTips(インストール編) – Jun Nogata
- インストール後にリポジトリにnon-freeを追加して、改めてダウンロードする場合。
- Debian 9.8でWiFiを使う – URL・バージョン名には必要に応じ新しいものを使うこと。(jskny、@Sysrigar)
- Debianで無線LANに接続する – 記事が古いため、URL・バージョン名には新しいものを使う必要。(@クロの思考ノート)